ビ・ミンショウ先生
昨日はビ・ミンショウさんという中国で大変有名な小説家と1時間ほどお話をした。今中国では1・2を争う売れっ子だと言われている。もともと内科医である。15年ほど前から医師を辞め、作家に専念しているという。
1冊日本語訳されているという。日本に帰ってから読んでみようと思っている。
命の話やがん患者の話が小説の舞台となっていることが多いという。
中国・四川大地震後、ピースボートでは募金活動が始まった。約70万円が集まり、ビ先生がシンガポールから飛行機で飛び被災地へ届けたという。
中国政府から送られた感謝状とテナントが船に飾られている。
ビ先生はこのことをご自信のブログに書き、約40万人の人がそれを見た。たくさんの中国人が日本人の心意気に感動しているという。
ビ先生は、ぼくの5回の講演のうち1回、「幸せさがし」を取り上げて話してくれた。
「私もかつて、幸せはどこにあるかという散文を書きました。
中国の小学校の教科書に載り、1千万人の子供たちが読みました。
鎌田先生が考えている幸せと近いところにあります」
明日は憲法9条ダンシングチームとディスカッションする予定である。
日本の若者たちと話そうとビ先生をお誘いした。
ビ先生のブログにはたくさんの中国人ファンが訪れる。
日本人が持っている平和に対する思いと、たくさんの中国の人へ伝えていく。
それが大事だと思った。
| 固定リンク
« 日はまた昇る | トップページ | NY摩天楼の朝日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 標茶町(2022.11.22)
- 本別へ(2018.06.02)
- 地域包括ケアは工夫次第(2018.02.05)
- 本別の豆まき(2018.02.03)
- 元気な十勝で、地域包括ケア(2018.02.02)