« 子育て支援の見直し | トップページ | 発見!特Bグルメ(18) 悲しきもやしいため »

2008年11月23日 (日)

それでも夕日は落ちている!

1119_2  3歳になる孫が、はじめて写真を撮った。
岩次郎小屋からの夕日である。

僕は『いいかげんがいい』という本のなかで、交感神経と副交感神経の両方の時間をバランスよくもつことが、健康にも幸せにもつながると話してきた。
たとえば、夕日が落ちていくときに、数秒の間でも、仕事の手をとめて、「わあ、きれい」と感動すること。
それが、副交感神経を優位にし、血管にも免疫系にもいい効果をもたらす、といい続けてきた。

3歳の子どもが、はじめてカメラを握った。
彼は、なぜだか、夕日に向かってシャッターを切った。
もちろん、ゆがんだ写真が何枚もあったが、一枚、“傑作”が撮れた。
それが、岩次郎小屋の夕日だった。

夕日は、日本中どこでも落ちている。
いや、日本中だけでなく、世界中どこでも。
夕日は間違いなく、落ちているはず・・・。
その夕日に気がつくかどうか、それが大切なんだ。

|

« 子育て支援の見直し | トップページ | 発見!特Bグルメ(18) 悲しきもやしいため »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事