おたおたしないことが大事
トヨタ・ショックが波紋を広げている。
トヨタが2兆2000億円の利益から、6000億円と下方修正したことがショックとなり、次々と株を下げているのだ。
発想の転換が大事である。
こういう厳しい時期に6000億円の利益が出たことを評価すればいいのである。
おそらくトヨタは、アメリカのビッグ3を抜いて、世界のトップに躍り出る。
GMは、7月から9カ月期だけで、2500億円の赤字。
フォードは125億円の赤字を発表した。
やはりトヨタの一人勝ちなのである。
ここで、萎縮してはいけない。
日本は、世界的な恐慌前夜のなかで、ものすごくいい実体経済を示しているのである。
おたおたしないこと。
萎縮しないこと。
カラ元気でいいから、胸を張って、元気を表明すること。
それが今いちばん大切なことだと思う。
<写真は、雪をかぶった八ケ岳>
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ウクライナを想う(83)(2023.11.01)
- ウクライナを想う(81)(2023.10.30)
- ウクライナを想う(82)(2023.10.31)
- 嘆きの壁(2023.10.29)
- エルサレム東側も(2023.10.28)