入試問題
ぼくの文章は、入学試験でよく使われる。
看護系の大学や福祉系の大学、医学部の入学試験に、カマタの『がんばらない』『あきらめない』『それでもやっぱりがんばらない』『なげださない』の命の4部作が、毎年よく登場する。
今年は、独協医科大学看護学部で『それでもやっぱりがんばらない』が、愛知新城大谷大学で『あきらめない』が使われている。
ぼくの本は難しい単語が使われていないので、私立中学校の受験にも使われる。
今年は、慶進中学で『がんばらない』が、桐朋高校では『だいじょうぶ』が使われた。
中学の道徳の副読本で、ぼくの『がんばらない』のある青年の死がとりあげられている。
『雪とパイナップル』を副読本にという話もあるが、こちらの話は断っている。
というわけで、受験生にぼくの本をおすすめする。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 加藤登紀子さんを囲む会(2023.11.30)
- 鹿の親子(2023.11.23)
- 60㎏(2023.11.22)
- サライ.jp(2023.11.06)
- 蓼科の紅葉(2023.11.05)