« 新型インフルエンザに負けない⑭ | トップページ | 新型インフルエンザに負けない⑮ »

2009年8月30日 (日)

発見!特B級グルメ 祭り

いつもご好評いただいている「発見!特B級グルメ」。
最近、各地を歩いて出合ったものを一気に紹介しよう。

★トマト味のリゾット(68)

東京駅で時間があると、駅ナカのリーゾカノビエッタというリゾットの専門店に入る。
いつもはチーズがたっぷり入ったものを注文するが、この日はほうれん草とエビ、九条ネギが入ったトマト味のリゾットにした。090730
上品で、たいへんおいしい。
700円。
ぼくはとにかくお米が好き。
ここの玄米のリゾットもおいしい。
体のことを考えている人は、玄米のリゾットをすすめします。


★シシカバブ(69)

090802 蓼科東急の中にあるカレーの名店ナマステ。
ここのシェフは、インドの首相など要人が来日すると、料理人として招かれるという有名なカリスマ料理人。
カレー好きのぼくだが、今回はシシカバブをいただいた。
羊の肉にターメリックやクミンなどの香辛料をたっぷり入れている。
おいしい。
南インドのシシカバブである。

ターメリックに含まれるクルクミンは、認知症予防にいいといわれている。
カレーはぼくにとって、夏を乗り切るスタミナ源でもある。
カレーうどんも欧風カレーもスープカレーも好き。
なかでも、ナマステのカレーは一番だと思っている。

★レモンタルト(70)

0908071アンテノール神戸本店のレモンタルトを食べた。0908072
甘さが薄く、レモンがきいていて、たいへんおいしかった。
ここは、パティシエの選手権「世界パティスリー2009」で優秀した日本代表チームのパティシエ野田朋宏のいるお店である。

神戸ハーバーランドから海を望む。

★番外編・しんこの握り

蓼科の三井の森のなかにあるお寿司屋さん「みつ山」でしんこのにぎりを食べた。
しんこは、こはだのの子ども。
きれいに処理した五枚のしんこを美しく並べている。0908011
とても手の込んだにぎり。
今の時期だけ食べられる。

これは、さすがにB級というには、気が引ける。
B級グルメを超えてしまった。
森の中のお寿司屋さんで、新鮮な海の幸をいただいた。

★鉄板みそかつ(71)

名古屋の矢場とんの鉄板みそかつ1350円に、山盛りのキャベツ105円を追加して食べた。
ぼくは名古屋に来るとよく矢場とんのみそかつ丼を食べるが、
この鉄板みそかつははじめて食べる。
隣の人が食べていておいしそうだったので。0908281image326

からしと唐辛子、ごまがついていた。
八丁みその甘みと、からし、特に唐辛子がよく合う。
ごまは、みそが甘いのでくどい感じがした。

ぼくは八丁みそが好き。
みそ煮込みうどんもみそかつも好き。

★カツめし(72)

090808 兵庫県加古川市の名物、いろは食堂パラディオのカツめし。
カツをライスの上にのせ、デミグラスソースをたっぷりかかけている。
ごはんに自慢のデミグラスソースがしみて、カツのあぶらとマッチしている。

|

« 新型インフルエンザに負けない⑭ | トップページ | 新型インフルエンザに負けない⑮ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事