« 24日NHKアーカイブス出演 | トップページ | 東京女子医大で講演 »

2009年10月23日 (金)

11月11日は介護の日

11月11日は「介護の日」です。
厚生労働省が「11月11日」を『介護の日』と決定した(2008年7月)ことに合わせて、今年は “自分らしく生きる。知恵と工夫で変える!「がんばらない介護生活」”をテーマに介護の日を盛り上げる活動を行います。

「がんばらない介護生活」の実現をめざして知っておきたい、進化する介護の考え方、介護技術や介護用品などの情報を、11月11日「介護の日」セミナーを通してお伝えします。

午前中は、介護専門職向けの介護技術セミナー。
テーマは「認知症の在宅介護」と「排泄ケア」です。
午後からは、一般の方も介護専門職の方もご参加いただけるセミナーです。

「がんばらない介護生活を考える会」委員代表の鎌田實の講演や鎌田と厚生労働省関係者らによるトークショーを行うほか、「がんばらない介護生活劇場」にて、高齢夫婦の『がんばらない介護生活』の一日を劇の形にして紹介いたします。
劇の中では、障がい者衣服のデザインも手がける服飾デザイナー鶴丸礼子さんによる元気のでるファッションも披露します。

○2009年『介護の日』セミナー <申込先着250名様 参加費無料>
 テーマ:“自分らしく生きる。知恵と工夫で変える!「がんばらない介護生活」”
 日 時: 11月11日(水)11:00~16:00 (開場 10:30) 
 会 場: 女性と仕事の未来館 4階ホール (東京都港区芝)

 
事前のお申込が必要です。
詳しくは、がんばらない介護生活を考える会のホームページ http://www.gambaranaikaigo.com/  をご覧ください。
セミナーに関するお問い合わせ先:
「がんばらない介護生活を考える会事務局 電話03-3541-6262(土日祝を除く10:00~17:00)

|

« 24日NHKアーカイブス出演 | トップページ | 東京女子医大で講演 »