« 合格率100% | トップページ | ニュースのコメンテーターに »

2010年3月31日 (水)

ため池百選

Dsc_0049

茅野市にある御射鹿池(みしゃかいけ)が農水省のため池百選に選ばれた。
農業用のため池は、長い歴史をもち、全国に約21万あるとされる。
農業用水のためだけでなく、多様な役割をもっている。
農水省のため池百選には、全国608箇所が応募され、そのなかで御射鹿池が選ばれた。

本当に美しいため池である。
春もいい。
夏もいい。
冬、雪に覆われた池は本当にいい。
でも、ぼくがいちばん好きなのは、紅葉の御射鹿池。

Dsc_0055

日本画の巨匠・東山魁夷の「緑響く」という名作は、ここで写生されたといわれている。
湖畔の林の中から白い馬が現れる絵があるが、それも、この池のイメージがあったといわれている。

その名は、諏訪大社の御頭祭(おんとうさい)にささげる鹿を射る神事からつけられたようだ。

写真は、昨年の秋、サトさんが撮影した紅葉の御射鹿池

|

« 合格率100% | トップページ | ニュースのコメンテーターに »