御柱祭が始まった
2日、鬼のような雨が降る中、御柱祭が始まった。
御柱をひき、御柱の先頭に乗せてもらった。
大曲という難所は、めどでこの角が大きいために直角に曲がった狭い道をぎりぎり曲がっていく、すごい技術を要するところだ。
写真は、その大曲で元綱が綱を引いて方向付け、奥のほうで若い衆がめどでこに乗っている。
緊張感が漂う、おもしろい、見せ場の一つである。
ぼくも、この大曲をひいたり、乗せてもらったりした。
すでに声がかれている。
その様子は、5月24日月曜の「こころの遺伝子」(NHK総合、22時~)で放送される。
鎌田が夢中になって、御柱にのっているところが映ると思う。
ぜひ、ご覧ください。
~~~★~~~★~~~
4日、「テレビ寺子屋」(フジ、午前4時30分~)が放送される。テーマは、「あったかさが大事」。早朝ですが、ぜひご覧ください。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 標茶町(2022.11.22)
- 本別へ(2018.06.02)
- 地域包括ケアは工夫次第(2018.02.05)
- 本別の豆まき(2018.02.03)
- 元気な十勝で、地域包括ケア(2018.02.02)