« 研修医の“お見合い” | トップページ | つかこうへいさん逝く »

2010年7月16日 (金)

焼きうどん発祥の地

Img_2552

焼きうどんの発祥の地はなんと、小倉だという。
小倉には焼きうどん研究所というのがあるらしい。

だるま堂という、昭和20年開店の店に行った。
おそらく、焼きうどんの第一号店だろうといわれているお店だ。
午後3時ごろだったため、ほかに客はいなかったが、昼時はたいへん混むという。

二代目のおばあちゃんの腰は、もう直角に曲がっていた。
だるま堂の焼きうどんは、460円。
かなりおすすめ。

Img_2553

めんは乾麺、若松産のキャベツ、豚ばら肉、アジサバ節の削り節を用いるなど、かなりのこだわりを見せている。
こういうこだわり大好き。

焼きうどんに65年の歴史があるというだけでも、うれしくなってしまう。
このおばあちゃんがつくってくれるのも、いい。

いつまでも、このおばあちゃんにお元気でいてもらいたい。
小倉に行ったら、ぜひ、だるま堂の焼きうどんを試してみて。

|

« 研修医の“お見合い” | トップページ | つかこうへいさん逝く »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事