あたたかな応援
ぼくは、杉並区立和田中学校の出身。
昔の同級生からFAXをもらった。
23日、和田中で全校世の中科の勉強会があり、震災について学んだ後、被災した方々を応援する活動をするという。
鎌田が活動するNPOにも募金してくれるという。
涙が出るほど、うれしい。
みんな、あたたかい。
あたたかさの連鎖を、東北まで届けたい。
◇
3.11以来、日本は大きく変わってしまった。
特に原発事故は、ぼくたちの命や生活、生き方の哲学まで、根幹をゆるがす危機をもたらしている。
「原発事故」と題して、緊急記事を連日、頻回にアップしてきた。
だが、東北を支え、新しい日本をつくっていくには、もっと広い視野で考えていく必要がある。
たとえば、日本の経済。
「自粛」ムードに流されず、映画をみたり、旅行にいったり、おいしいものを食べたりすることで、経済は回転する。
ばりばり働き、ばりばり遊ぶ。
それが、東北の復興を助けることにもなり、さらには新しい日本をつくる足ががりになる、とぼくは思う。
あの日から1ヶ月が過ぎた。
今後は「原発事故」も追い続けながら、時事ネタや健康情報、映画や本の紹介、旅先で出合ったB級グルメなど、通常の話題にも少しずつ目を向けていきたいと思う。
当たり前の生活のありがたさを実感した今だからこそ、当たり前の生活の話題を届けたいと思っている。
いつもご愛読、感謝します。
| 固定リンク