すてきな英訳
明日11/11は介護の日。
東京・イイノホールで開かれる「介護の日」セミナーで講演する。
夕方は、ピーター・バラカンさんがパーソナリティーを務めるラジオ番組「Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM」(東京FM、18.30~)に出演する。
ピーター・バラカンさんには「アハメドくんのいのちのリレー」(集英社)に、英訳をつけていただいた。
とてもすてきな贅肉のない英文だ。
中学生、高校生は英文のほうも読んでいただくと勉強になると思う。
この絵本をオバマ米大統領に送ろうとか、ヨーロッパやアメリカで出版できないかなどと、2人で夢のような話をしている。
ポッドキャストでも聞けるので、ぜひ、お聞きください。
「アハメドくんのいのちのリレー」は、たくさんの雑誌やラジオなどで紹介され、読んでくださった方からとにかく泣けた、泣けたと感想をいただいている。
命のいとおしさとつながりを実感していただけると思う。
臓器提供をしたパレスチナの少年アハメド君の父親、そして、臓器提供を受けたイスラエルのサマハさんとそのご両親を来年、日本に招待しようと思っている。
イスラエルとパレスチナの家族が一緒に旅をするなかで、さらに何かが変わればと期待している。
関西と東京で小さな講演会を行う準備をしている。
世界中にあたたかな連鎖を起こしたいと思う。
| 固定リンク