« お茶っこくらぶ | トップページ | 明日からイラク、チェルノブイリへ »

2012年2月17日 (金)

鎌田劇場へようこそ!(104)

「汽車はふたたび故郷へ」

オタール・イオセリアール監督作品の傑作。
さらわれた。
映画に心を奪われた。
なんだかわからないけど、心地がいいのである。

Photo

映画を撮影する自由のないグルジアを出て、主人公ニコが旅をする。
しかし、自由の街パリにも本当の自由はなかった。
たくさんの人に見てもらってお金儲けができる映画ではないので、なかなか映画をつくらせてもらえない。

監督自身の体験を投影している。
故郷グルジアへのオマージュであるが、同時に、映画という芸術に対するオマージュでもある。
希望はどこにもないが、心のなかにいつもある。
そんなことを感じさせてくれる素敵な映画である。

ぼくがさらわれたように、映画の最後で主人公は人魚にさらわれていった。
いくつもの時代と、リアルな世界と幻想の世界が斑状に交錯する。
これぞ映画、と思う。

悪がきだった頃、親友の男の子と女の子と貨車にしがみつく光景は美しい。
人間が生きるとき、心のふるさとの大切さをひしひしと感じる。

2/18から岩波ホールでロードショーが始まる。
いい映画、ぜひご覧ください。

|

« お茶っこくらぶ | トップページ | 明日からイラク、チェルノブイリへ »

映画・テレビ」カテゴリの記事