« 準備着々 | トップページ | 好調スタート »

2012年4月12日 (木)

4/27「復興サポート」シンポ

NHK復興サポートシンポジウム「福島発 エネルギーシフト」が4月27日、福島市で開催され、参加者を募集している。
「復興サポート」は、昨年、鎌田が講演(「チェルノブイリからフクシマへ」)した「復興カレッジ」の名前を変えたもの。

今回は、新しいエネルギーについて考える。
福島県では、原発に代わって、風、太陽、地熱、水などの再生可能エネルギーによる新たな産業を育てようという動きが始まっている。福島沖に「海に浮かぶ風車」を並べる洋上風力発電や、沿岸の農地を活用したソーラー発電、土湯温泉の豊富な湯を利用した地熱発電など注目のプロジェクトが続々登場。漁業や農業とも連携した新しいビジネスモデルを生み出そうとしている。
”原発後”の未来をどう作っていくのか?
最新の事例を紹介しながら、第一線でとりくむ専門家や地域の人々と語り合う。

日時:4月27日(金)15:00~17:30 (開場14:30)
場所:JR福島駅ビル「エスパル」5階 ネクストホール 

パネリスト:飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所所長)
               石原孟さん(東大教授 福島沖洋上風力発電テクニカルアドバイザー)
               中村勉さん(建築家 南相馬市復興有識者会議委員、浪江町復興有識者会議員)他

ゲスト:照英さん(タレント)
司会: 柘植恵水アナウンサー

お申し込み:「復興サポート」HP 参加者募集ページ (締切 4/24

http://www.nhk.or.jp/ashita/support/college/201205_fukushima/

お問い合わせ:復興サポート事務局 fukkousupport@nhk-g.co.jp

|

« 準備着々 | トップページ | 好調スタート »