原発事故418
昨年3月からぼくは一貫して、きのこや山菜についてはしばらくの間、放射能に注意すべきと言ってきた。
福島だけでなく、多くの地域のシイタケなどに、100ベクレルを超える放射線が検出されている。
シイタケの原木が、リスクの一つになっている。
諏訪中央病院の春らんまんの庭
また、茨城県や群馬県など想像できる地域からも100ベクレルを超えるキノコやタケノコ、山菜が見つかった。
千葉県ではタケノコが100ベクレル超、群馬県の野生のフキノトウから291ベクレルが検出された。
食品放射線量計で測定したもの以外は、東北、関東のフキノトウ、タラの芽、キノコ類はしばらくの間、要注意である。
しかし、どうしても放射線量を知りたければ、JCFに連絡してもらえれば、信州大学の大学院生が中心になり、測定してくれる。
手数料は少しかかるが、測定しておいたほうが安心できると思う。
| 固定リンク