がんばらない経済学⑧
~3つの重点分野
政府は日本再生戦略で、100兆円の新市場を開拓し、雇用480万人を創出するという考えを示している。
健康や医療は50兆円、284万人の新規雇用を考えているようだ。
ぼくは『ニッポンを幸せにする会社』(集英社)のなかで、健康や医療分野の会社をとりあげた。
マニーという会社は、0.005ミリの細い糸に針がついた医療器具を開発し、世界に販路を広げている。
日米で大腿部の動脈のステントを開発し、煩雑で長期間かかる厳しい日本の認可制度をクリアし、今年1月に承認された。
飯舘村に工場がある菊池製作所のマイクロポンプとマイクロフローセンサは、抗がん剤の点滴のように、微量の薬を長時間かけて点滴できるようになる。
ホクトというきのこの会社もとりあげたが、これも健康市場といえば健康市場だ。
政府は、環境エネルギー、健康・医療、農林水産の3つの分野に重点をおき、予算配分するようである。
絵にかいた餅にならなぬよう、きちんとしたリーダーシップが必要だと思う。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ウクライナを想う(83)(2023.11.01)
- ウクライナを想う(81)(2023.10.30)
- ウクライナを想う(82)(2023.10.31)
- 嘆きの壁(2023.10.29)
- エルサレム東側も(2023.10.28)