ホモ・サピエンスが誕生し、生き残っていくには、いくつもの奇跡が起きていた。
ビッグバンという奇跡の後、地球がうまれた。
その地球に、巨大な隕石がぶつかった6500万年前。
衝撃と気候の激変で、地球を制覇していた恐竜が死滅したといわれる。
生き物の世界は、哺乳類の時代になった。
4000万年前、アフリカにくっついていたインド大陸が、海の中を動いて、ユーラシア大陸にぶつかる。
その衝撃で、ヒマラヤ山脈ができた。
高い山脈にぶつかって、インドからアジアにかけてモンスーンが発生した。
たくさんの雨により、二酸化炭素は海の中に落ちた。
大気中の二酸化炭素は減り、熱すぎた地球はほどほどの気温になった。
これが、人類の生まれる基礎になる。
ヴィクトリアの滝。1億5千万年前に、火山の爆発によって地割れのような滝と峡谷と川ができた
何回か氷河期が繰り返された。
このころ、知恵をもった類人猿が生まれるが、地球を制覇していたのは大型の獣だった。
20万年前の氷河期をへた19.5万年前、ようやくホモ・サピエンスが生まれる。
12万年前、寒冷化が進むなかで、ホモ・サピエンスは生き残るために、出アフリカを試みる。
しかし、その祖先は絶滅する。
7万5000万年前、スマトラで火山の大噴火が起こる。
地球全体が、ちりで覆われ、太陽の光が遮蔽され、急激な温度の低下にみまわれる。
生き物は、すべて生きづらくなる。
7万年前、再び、寒冷化が襲う。
6万年前、ホモ・サピエンスは再び出アフリカを試みる。
おそらく、この時、出アフリカに成功したミトコンドリア・イヴが世界中の人々の祖先になっていく。
寒冷化とともに、密林がサバンナに。そのサバンナで効率よく移動するために、直立2足歩行の生物体が生まれた。アウストラロピテクス(左)とホモ・サピエンス
我々ホモ・サピエンスは、自然の大いなる力の中で、耐え忍びながら、命を適応させてきた。
これからも、自然の大きな力の中で生きていくことには変わりない。
自然のなかで生きざるを得ないのが、我々なのだ。
そうしたことを再確認したうえで、エネルギーはどうしたらいいのか、農業はどうしたらいいのかを考え、ほどほどの工業化をしながら、他の生命体と共生し、どのように命を次の世代に繋げていくかを考えていく必要がある。
今回の災害では、多くの命が失われた。
だが、次に大きな災害が起きても、我々は生き残っていかなければならない。
そのために、原発や原爆のない地球をつくり出す、思想や哲学を築き上げていかなければならないと思う。