« お知らせ | トップページ | 新潟で講演 »

2013年3月 8日 (金)

鎌田流・健康レシピ⑫~亜鉛

味覚障害により食欲を落とさないために、亜鉛をとることが大事だ。
この亜鉛は、細胞分裂の際にも必要といわれている。
亜鉛が少なくなると、免疫細胞が少なくなる。
かぜを引きやすくなるし、がんにもなりやすくなる。

亜鉛たっぷりのものといえば、牡蠣。
昨年末、広島県の笠岡から一斗缶で殻つきの牡蠣をいただいた。

Dsc00261 亜鉛たっぷりの牡蠣

山盛り蒸して食べた。
冬は夏の10倍もうみまがでる。
うまみの元は、グリシン、アラニンというアミノ酸とグリコーゲンだ。
亜鉛を吸収しやすくするには、レモンや柚子、スダチなどをちょっとしぼったり、ポンズなどで食べるといい。
低下カロリーで、鉄なども豊富だ。

1302251__ ぼくの好きなソラマメ

そらまめも比較的多く含んでいる。

時々、亜鉛を意識して食べるようにしよう。

|

« お知らせ | トップページ | 新潟で講演 »

心と体」カテゴリの記事