チョコ募金、半数突破
JIM-NETのチョコ募金に、たくさんの方から申し込みをいただいています。
12/20までで、なんと9万2000個を達成しました。
今年は、チョコ募金のことが時事通信から配信され、好調なスタートを切りました。
苫小牧や京都などの新聞に掲載され、今までになくさまざまな地域からチョコ募金の申し込みをいただいています。
赤旗では、なんと一面に掲載されました。
ポプラ社のぼくの講演会でも、各会場で100個以上の申し込みがあります。
大阪では、高野豆腐についてのシンポジウムがあり、栄養学の教授と料理研究家とおもしろいパネルをおこないましたが、
その会場でも大人気で、あっという間に200個分の協力をいただきました。
原田泰治美術館やえがおの黒酢など、かなり力の入った応援もいただいています。
信濃毎日新聞にも応援していただきました。
ありがたいことです。
あまくて、あたたかいチョコレート。
小さなかわいい缶に、ハート型のチョコレートが入っています。
福島やイラクの子どもたち、シリア難民となった妊婦さんと子どものために、
ぜひ、ご協力をお願いいたします。
ウクライナとイラクから日本に戻ってきました。
これから順次、チェルノブイリ原発事故の汚染地域のいまや、低線量被曝と健康被害について述べているドクターの話などをアップしていく予定です。
| 固定リンク