かまたみのる公式ブログ 八ヶ岳山麓日記
医療、環境、平和、政治、経済、映画、グルメなど、あらゆるテーマをかまた流に説く!
最近の記事
ブログ 引っ越します
日本はどこへ行くのか(35)
7/16ラジオ出演
日本はどこへ行くのか(34)
7/15ひるおび出演
お知らせ
北九州市で鎌田塾
世界はどこへ行くのか(53)
世界はどこへ行くのか(52)
世界はどこへ行くのか(51)
リンク
鎌田實ホームページ
著書
プロフィール
RSSを表示する
携帯URL
携帯にURLを送る
« 鎌田写真館~JIM-NET10周年
|
トップページ
|
鎌田實の一日一冊(207) »
2014年6月10日 (火)
鎌田劇場へようこそ!(168)
劇団唐組「桃太郎の母」
21年前の作品である。
桃太郎の母はどんな人だったのか、という唐十郎の勝手な空想から芝居ははじまっていく。
母親という存在につきまとうイメージを、唐流に飛躍させ、ときには笑いで、ときにはぐっと迫るようなセリフで、
新たな異空間を展開する。
唐十郎の作品は本当におもしろい。
2年前、脳挫傷で倒れたが、ついに復活。
花園神社での千秋楽、唐は衣装を着て、化粧をし、客席のいちばん後ろに座っていた。
その存在感は、テントのなかに緊張を生む。
最後に舞台に上がると、観客は大騒ぎ。
一曲、歌い、大歓声を浴びた。
写真は、芝居が終わった後、唐さんの楽屋を訪ねたときのもの。
鎌田實 2014年6月10日 (火) 12時13分
|
固定リンク
Tweet
« 鎌田写真館~JIM-NET10周年
|
トップページ
|
鎌田實の一日一冊(207) »
「
映画・テレビ
」カテゴリの記事
7/15ひるおび出演
(2025.07.13)
フジ「ノンストップ」出演(6/27)
(2025.06.26)
「徹子の部屋」出演
(2025.05.13)
鎌田劇場へようこそ!(577)
(2025.05.09)
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
緊急ウクライナ支援
JCF(日本チェルノブイリ連帯基金)は、ポーランド、ブルガリア、ウクライナ西部のウジホロドにて、ウクライナの子どもたちを支援する活動をしています。応援よろしくお願いいたします
【詳しくはこちら】
イラク・福島支援
JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)
では、イラクのがんの子どもたちへの医療支援、福島の子どもたちを放射能から守る活動、シリアの難民支援を続けています。
<詳しくはこちら>
バックナンバー
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月