ISのある世界を考える⑲
イエメンが大変な状況に陥っている。
サウジアラビアを中心にしたスンニ派の連合軍が、シーア派のフーシが実効支配する地域に
激しい空爆を行っている。
イエメンのハディ大統領はサウジアラビアに逃げ、亡命政府となった。
ハディ政権の軍隊は弱く、地上戦で闘う能力がないという。
しかも、前大統領のサレハがイエメンの空軍をコントロールしており、弾道ミサイルを100発以上保有しているとか。
このサレハがフーシと結託している。
ナイジェリアのボコ・ハラムのテロもいよいよ過激になり、尋常ではなくなった。
村を焼きつくし、ナイジェリアで150万人の家を奪い、20万人の難民をつくりだしている。
ボコ・ハラムはISに忠誠を誓っている。
このナイジェリアは、実はアフリカでいちばん石油が出る。。
リビアも石油が出る。
イエメン、ソマリア、リビア、ナイジェリアで過激派組織が暴れ、無政府状態に陥らせているのは、ISの思うつぼである。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- オンラインイベント開催中!(2023.03.19)
- ウクライナを想う(64)(2023.03.08)
- ウクライナを想う(63)(2023.02.28)
- ウクライナを想う(62)(2023.02.27)
- チョコ募金・受付終了!(2023.02.14)