かまたみのる公式ブログ 八ヶ岳山麓日記
医療、環境、平和、政治、経済、映画、グルメなど、あらゆるテーマをかまた流に説く!
最近の記事
ブログ 引っ越します
日本はどこへ行くのか(35)
7/16ラジオ出演
日本はどこへ行くのか(34)
7/15ひるおび出演
お知らせ
北九州市で鎌田塾
世界はどこへ行くのか(53)
世界はどこへ行くのか(52)
世界はどこへ行くのか(51)
リンク
鎌田實ホームページ
著書
プロフィール
RSSを表示する
携帯URL
携帯にURLを送る
« 半人前でも十分
|
トップページ
|
うまいもの »
2015年6月20日 (土)
ISのある世界を考える(34)
暴力と貧困はつながっている。
アフリカのソマリアでは、少年兵に月50ドルの給与が渡される。
生きるために戦闘員になっていくのだ。
ソマリアのイスラム過激派アルシャバブも、洗脳と金をキーワードに勢力を拡大している。
そして、もちろんシリアにも少年兵がいる。
ISがイラク、シリアだけでなく、ナイジェリアやソマリア、リビアに浸透しはじめているのは、
月10億円といわれるISの資金源だ。
これが戦闘員の給料になっている。
財源は、サウジアラビアを中心にした湾岸の富豪からの資金のほか、人質の身代金、石油密売、美術工芸品の転売など。
これらの資金の流れを絶つ必要がある。
鎌田實 2015年6月20日 (土) 09時56分
|
固定リンク
Tweet
« 半人前でも十分
|
トップページ
|
うまいもの »
「
経済・政治・国際
」カテゴリの記事
日本はどこへ行くのか(35)
(2025.07.16)
日本はどこへ行くのか(34)
(2025.07.14)
日本はどこへ行くのか(33)
(2025.07.07)
世界はどこへ行くのか(53)
(2025.07.10)
日本はどこへ行くのか(32)
(2025.07.05)
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
緊急ウクライナ支援
JCF(日本チェルノブイリ連帯基金)は、ポーランド、ブルガリア、ウクライナ西部のウジホロドにて、ウクライナの子どもたちを支援する活動をしています。応援よろしくお願いいたします
【詳しくはこちら】
イラク・福島支援
JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)
では、イラクのがんの子どもたちへの医療支援、福島の子どもたちを放射能から守る活動、シリアの難民支援を続けています。
<詳しくはこちら>
バックナンバー
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月