« 人間の心はやっかいだ④ | トップページ | 人間の心はやっかいだ⑥ »

2015年6月 8日 (月)

人間の心はやっかいだ⑤

台湾の海峡で原人の化石が見つかった。
日本の国立科学博物館らが国際チームとして調査。
北京原人、ジャワ原人、インドネシアで見つかった小型のフローレス原人に次ぐアジア第四の原人化石だという。
すでに発見されていた3つの原人グループは、ホモ・エレクトスという種。
700万年前、直立二足歩行する人類の祖先がアフリカに出現し、
おそらくアフリカから移動しながら、遺伝的な変化をとげ、それぞれの特徴を備えていったのだと思う。

1505153fullsizerender

ぼくたちの心のなかには、とにかくどこかに移動したいという欲求がある。
沢木耕太郎の『深夜特急』などを読んで、どこかへ行ってみたいという好奇心がある。
ぼくのなかにもこの好奇心がある。
それがチェルノブイリやパレスチナ、イラクやヨルダンに行かせたりしているのではないか。
だれよりも動き回り、自由に飛び回ってきたが、
本当に自分が自由であるのか考え込んでいる。
ずっと「いい子」を演じてきたような感じがしている。
これが本当の自分だったのかどうか、
これが本当の自分の姿だと言っていいのか、考え込んでいる。

|

« 人間の心はやっかいだ④ | トップページ | 人間の心はやっかいだ⑥ »

心と体」カテゴリの記事