あたたかな連鎖を
2016年ももうすぐ終わります。
このブログ「八ヶ岳山麓日記」も、1000万PVを超えました。
たくさんの人に見ていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
◇
◇
今年も、熊本・大分など震災がありました。
諏訪中央病院からも医師が応援に行っています。
シリアやイラクでも、まだ混乱が続いています。
イラクの病気の子どもたちを救うために、たくさんの方からチョコ募金の協力をいただいています。
こうして支援を続けていて感じるのは、支援ははじまり、ということです。
かつて新潟の中越沖地震のとき、諏訪中央病院は支援に行きました。
それから毎年、新潟の方から丹精込めてつくったコシヒカリが送られてきます。
「新潟の方からの心からのプレゼントです。かみしめて食べてください」
ぼくはメッセージを添えて、入院中の患者さんに食べていただいています。
「心にも栄養が届く」と、感謝していただいています。
あたたかな支援をはじまりとして、次のあたたかな支援につながっています。
今年も、身近なところで、あたたかな連鎖が起こりました。
来年も、このあたたかな連鎖が起こりように、努力してまいります。
応援をよろしくお願いいたします。
| 固定リンク