« お知らせ | トップページ | 医療と芸術 »

2017年1月23日 (月)

地域包括ケアシステムとは何か74

自治医科大学の地域医療学センターの梶井教授の呼びかけで、
「地域包括ケアって何だ」というセミナーをさせていただいた。
同窓会が協力してくれ、休み明け間近で連絡も行き届かなったが、あっという間に教室がいっぱいになった。
あたたかな医療があること、おもしろい医療があることを学生にわかってもらいたかった。
反応もとてもよかった。
質問も出た。
地域包括ケアをするためには、想像力が大事なんですね、と医学部6年生もたくさん参加してくれた。

170115img_6079

患者さんとのかかわりは、正解は一つではない。
別解がある。
年齢やその人の生き方によって、ベストな治療法は違ってくる。
そういう意味で、想像力を豊かにして、別解を見つける力が必要なように思う。

|

« お知らせ | トップページ | 医療と芸術 »

医療・介護」カテゴリの記事