« 鎌田劇場へようこそ!(357) | トップページ | おしらせ »

2017年11月 4日 (土)

高齢者を支える

湖山医療福祉グループに講演に行った。
このグループは20年ほど前、諏訪中央病院で半年間、職員が一週間程度、研修に来ている。
病院の近くにアパートを借りて、毎週2、3人が研究に来た。
民間の医療福祉グループが熱心だなと感心していたが、
その後、大きな発展を遂げている。
経営する施設は17都道県、職員は9000人。
年間利用者数は延380万人、ベッド数は7725床。
全国各地で高齢者施設や療養病床を経営している。
小規模多機能居宅介護は42、老健14、特養26、グループホームは63、デイサービスは100。
職員が明るいのがいい。
経営が成り立っていないと、中央本部から厳しい指導が入るが、
経営が成り立っていると自由に勉強にいったり、地域でイベントができるという。

Img_8127

これはグループ代表の湖山泰成さんの人格が大いに影響していると思う。
湖山さんは、100床の銀座菊池病院を、クリニックに転換した。
みんなが大きくなろとするときに、ダウンサイジングして成功。
その後、経営を多角化し、全国に展開していった。
いろんなイベントに前向きで、地域と一体となる、職員が明るく元気、というのは、
諏訪中央病院で学んだと言ってくれた。

|

« 鎌田劇場へようこそ!(357) | トップページ | おしらせ »