肩の骨折から2年
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
北海道本別町は、日本一の豆の町。1月27日に町をあげて豆まきのイベントが行われます。そのオープニングイベントとして、地域包括ケアプロジェクトの住民向け講演会を行います。ぜひご参加ください。
講話をきいて健康に!
豆まきで厄払いをしましょう!
<日時>
2018年1月27日(土)
午後3時~午後4時
<場所>
本別町体育館大競技室
<内容>
①講演「豆と健康」
鎌田實 × 髙橋正夫町長
②本町の地域包括ケアの取り組み
③町国保病院改革の取り組み
https://www.town.honbetsu.hokkaido.jp/web/news/details/post_39.html
| 固定リンク
雪で交通が混乱すると予想されるため、22日の開催は延期となりました。
すでに60人近くの方が予約してくれていましたが、申し訳ありません。
日程は、あらためてお知らせします。
鎌田實が所長を務める地域包括ケア研究所が
『地域医療みらい塾』を開塾します。
その開塾記念式で鎌田もミニ講演を行います。参加費無料です。
ぜひお越しください!お待ちしています。
【申し込みフォーム】https://goo.gl/forms/2rOR8HZQIrmt8Rur2
<開催内容>
今回は、開塾記念式として、鎌田實所長による開塾記念講義の他、地域包括ケア研究所の取り組んできた北海道本別町での取り組みや、東京都町田市での活動などの、活動報告も兼ねて開催させていただきます。
1.開塾記念講義 鎌田實所長(諏訪中央病院名誉院長)
2.北海道・十勝での取り組み 松本秀規氏(北海道本別町国保病院事務次長)その他ゲスト参加
3.東京都町田での取り組み 金良一先生(まちだ丘の上病院院長)その他ゲスト参加
4.地域医療の魅力を語る 全国で活躍する地域医療人登壇予定
<開催概要>・日時:1月22日(月) 18:30~20:30
(延期になりました。日程は、後日、お知らせいたします)
・場所:東京都千代田区飯田橋4-8-6 日産ビル2階中会議室
<参加者>
・地域医療に関わっている医療・介護・福祉の専門家
・地域医療に関心のある、将来関わってみたいと考えている医療・介護・福祉の専門家
・地域包括ケア研究所の活動に関わってみたいと考えている医療・介護・福祉の専門家(ないしは、専門家でなくとも、本気で関わってみたいと考えている方)
※現在、大学や専門学校に通っている方も対象
<参加費>
・無料
<地域医療みらい塾とは>
『地域医療みらい塾』とは、これからの地域を共に創っていく”地域医療人”が集まり、ともに学び合っていく場です。
私たちが考える”地域医療人”とは、臨床の現場だけではなく、地域にとってどのような医療・福祉・介護などのヘルスケアインフラが必要になのかを考え、地域を創り上げていく活動に参加していくことができるような人材です。臨床の専門家であったとしても、地域に住む人々の診療をするために、とても重要な視点です。「病」だけでなく、その背景にある人をケアするという視点を持った専門家です。
『地域医療みらい塾』では、諏訪中央病院で地域包括ケアの先駆けを作ってきた鎌田實所長だけでなく、様々な地域での地域医療・福祉等に関わってきた、優秀な講師陣を呼んだ学びの場のみならず、参加者がともに参加して研鑽していけるような対話型・参加型の塾を予定しています。
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク