かまたみのる公式ブログ 八ヶ岳山麓日記
医療、環境、平和、政治、経済、映画、グルメなど、あらゆるテーマをかまた流に説く!
チョコ募金
今年もJIM-NETのチョコ募金へ ご協力お願いします!
最近の記事
『抜萃のつゞり』
世界はどこへ行くのか(20)
ホーガン
みそラーメン
鎌田劇場へようこそ!(571)
世界はどこへ行くのか(19)
世界はどこへ行くのか(18)
世界はどこへ行くのか(17)
下り坂48でいこう!
今季のスキー始めました!
リンク
鎌田實ホームページ
著書
プロフィール
RSSを表示する
携帯URL
携帯にURLを送る
« 元気な十勝で、地域包括ケア
|
トップページ
|
お知らせ »
2018年2月 3日 (土)
本別の豆まき
北海道の本別町にかかわって年間10回近く通ってきた。
本別は豆の町として有名だ。
節分の豆まきにはなんと2トンの豆をまく。
会場に行くと、どさっと豆を渡された。
そこへ、町長をはじめとする「鬼」がやってきて、その鬼をめがけて豆をまく。
壮大な豆まきである。
豆をまく人のほうにも流れ弾の豆が飛んできて、当たるとけっこう痛い。
だからゴーグルをしている。
命がけの豆まきといってもいい。
日本一の豆まき。
今年はきっといい年になると思う。
鎌田實 2018年2月 3日 (土) 09時00分
|
固定リンク
Tweet
« 元気な十勝で、地域包括ケア
|
トップページ
|
お知らせ »
「
旅行・地域
」カテゴリの記事
標茶町
(2022.11.22)
本別へ
(2018.06.02)
地域包括ケアは工夫次第
(2018.02.05)
本別の豆まき
(2018.02.03)
元気な十勝で、地域包括ケア
(2018.02.02)
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
緊急ウクライナ支援
JCF(日本チェルノブイリ連帯基金)は、ポーランド、ブルガリア、ウクライナ西部のウジホロドにて、ウクライナの子どもたちを支援する活動をしています。応援よろしくお願いいたします
【詳しくはこちら】
イラク・福島支援
JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)
では、イラクのがんの子どもたちへの医療支援、福島の子どもたちを放射能から守る活動、シリアの難民支援を続けています。
<詳しくはこちら>
バックナンバー
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月