« 総合診療専門医制度 | トップページ | 静岡で鰻を食べて講演 »

2019年1月31日 (木)

日本で武器見本市

イギリスの民間企業MASTコミュニケーションズが6月中旬、日本で武器見本市を開催することに対して、波紋が起こっています。
イラク支援を続けて来たなかで、テロ組織ISの暴力に苦しむ人たちをみてきました。
ISが使っていた武器は、アメリカやNATOの国々の武器が流れてきたものといわれています。
武器は、一度その国に売られても、その後、どこの国に再輸出されるのかわかりません。
アメリカをイラク戦争へと動かしたのは、武器を作っている会社だったのではないかといわれています。
戦争は、武器メーカーや武器商人にはおいしい話なのです。

Img_1597

しかし、その戦争によって破壊され、傷つけられるものの大きさは計り知れません。
武器で儲けようという動きの一方で、武器や核兵器を作っている会社には投資しないという銀行も出てきました。
日本は、1976年の事実上の全面的武器輸出禁止が、内閣の統一見解でした。
武器輸出三原則を、もう一度尊重してもらいたいものです。

|

« 総合診療専門医制度 | トップページ | 静岡で鰻を食べて講演 »