« チョコ募金キックオフイベント | トップページ | 鎌田劇場へようこそ!(438) »

2019年10月12日 (土)

介護の日セミナー

がんばらない介護生活を考える会は、毎年、介護の日セミナーを開催しています。
今年のテーマは
「人生100年、その先も!
 私らしく、いきいき生きるためのポイント」

2019年11月4日(月)13時~15時40分(開場12時30分)
会場 築地本願寺 本堂
参加費 無料
定員 500人(申し込みが必要です)

1_20191011163801

今年のゲストは、スピードスケート五輪金メダリストの清水宏保さん。
大学院で介護の勉強と経営の勉強をし、札幌で介護施設を立ち上げ成功させています。
もう一人は、50歳でレビー小体病と診断された文筆家の樋口直美さん。
認知症になっても幸せに暮らす方法を伺います。

鎌田は、人生をおもしろく生きる方法、認知症にならない方法をお話ししますが、
認知症になってもいきいきと暮らすことができることを、樋口さんと対談します。

がんばらない介護生活を考える会委員を交え、介護のお悩み相談もあります。

会場の築地本願寺さんには、敷地内にすてきなカフェもあります。
人生100年を考える介護の日セミナーに参加し、充実した時間を過ごしてみませんか。

イベントの申し込みはこちら↓

http://www.gambaranaikaigo.com/

申し込み締め切りは10/25ですが、すでに多数の申し込みがあります。
お急ぎください。

|

« チョコ募金キックオフイベント | トップページ | 鎌田劇場へようこそ!(438) »