« ヨミドクター10周年 | トップページ | 哲学のある施設 »

2019年10月17日 (木)

冥途喫茶

メイド喫茶ならぬ冥途喫茶が、茅野市の山側の集落、北山柏原にある歓喜院で開かれました。

茅野市では、「子ども、フレイル、認知症」を大事にした町づくりをしており、
健康づくり運動のための「ほろ酔い座談会」を、年間で15回ほど計画、進行しています。

Img_3374

歓喜院で行われた座談会には、市長と副市長をはじめ、諏訪中央病院の医師たちが参加。
清水住職と鎌田が、死やスピリチュアルペインについて語り合いました。
もちろん、かかと落としやスクワットの実演も。

Attachment1_20191018174901

本堂で行われた座談会は「冥途喫茶」と銘打つだけあり、はじめにみんなでお念仏を唱えました。
みんなで声をそろえるのも、口のフレイル予防になります。
地域医療を47年続けてきて、お寺さんで講演をしたことは何回かありますが、お念仏を唱えたのは初めて。
冥途喫茶、とても斬新です。

|

« ヨミドクター10周年 | トップページ | 哲学のある施設 »