« 長野市支援~たんぱく質と元気を届けたい | トップページ | 鎌田劇場へようこそ!(446) »

2019年11月 5日 (火)

避難所と地域の病院

避難所は体育館のため、プライバシーが守れらず、長期戦になるとストレスがたまります。
段ボールのしきりはありますが、せめて家族単位でプライバシーが守れるようになるといいと思います。
長野県では、みなし避難所としてアパートやホテルなどを使うことを考え、できるだけ避難所での生活を短くしたいと考えているようです。

Img_3637

長野市豊野にあるクリニックは、1階全体が浸没してしまいました。
水道も出ず、料理室が浸水したため患者さんのケアができず。
入院患者さんや施設の患者さん約260人をほかの施設へ移しました。
諏訪中央病院からは調整役として、1人のスタッフを派遣することになりました。

Img_3610 Img_3611

Img_3613
民間病院なので、はやく復興しないと経営が行き詰まってしまいます。
できるだけ早い復興のために、募金なども含めて支援が必要だと思います。
これからも相談にのっていくつもりです。

Img_3638

Img_3639

長野市での支援の様子は、新聞にも大きく取り上げられました。

|

« 長野市支援~たんぱく質と元気を届けたい | トップページ | 鎌田劇場へようこそ!(446) »