« イラクにマスクを | トップページ | コロナと臨床研究 »

2020年7月15日 (水)

コロナと運動不足

ある調査によると、緊急事態宣言で30%の人が、
コロナ前に比べて200kcal分、運動が不足していることがかわりました。
200kcalとは、スクワットに換算すると17分。
普通のスクワットとワイドスクワットを10回ずつ、それをゆっくりやるようにします。
全部合わせて1日で17分ぐらいになるようにすると、200Kcalの運動不足を解消できると思います。

Img_4881

気になるのは食生活です。
緊急事態宣言後、炊き込みご飯や焼きそばが40%増えて、
なんと朝からお好み焼きだとか、たこ焼きとかを食べる人も4.7倍になったとか。
昼はピザが増えました。
予想に反して、お酒の量は全体に減っているのは、家飲みだと量があまりいかないということでしょうか。

炭水化物中心の食事を見直し、
野菜を多くすること、タンパク質を多くすること、減塩すること。

大阪のラジオ界で最も人気のある道上洋三さんが先日、『コロナ時代を生きるヒント』(潮出版)を紹介してくれた際、
鎌田式スクワットとかかと落としを始めて、2 kg 体重が減ったとおっしゃっていました。

コロナ時代の今こそ、スクワットとかかと落としをやりましょう。

 

|

« イラクにマスクを | トップページ | コロナと臨床研究 »