« コロナ後の世界 | トップページ | コロナとアパシー »

2020年8月11日 (火)

コロナと巣ごもり老化

気分が落ち込みやすくなってませんか。
人の名前がなかなか出てこない、なんてことはありませんか。
イライラして怒りやすくなっていませんか。
無感動で無反応になっていませんか。
これらは、巣ごもり老化の目安と考えています。
これを防ぐためには、とにかく体を動かすことです。

緊急事態宣言のときには、人との接触を8割減らそうと言われました。
この考え方は意味がなかったのではないかという人もいますが、
きちんとした議論がされていないので、意味があったのかどうかはよくわかりません。
ぼくは今も、人との接触を8割控えています。
8割控えるということは、2割はいいということです。
その2割の時に、会食はしない、どうしてもせざるを得ない時にはオープンな、換気のいいところでする。
ご飯を食べる時だけマスクを外す。
それ以外はマスクをつける。
こういう注意をしています。

Img_4893_20200811100001

できるだけ朝、涼しいうちから仕事をして、午後は本読んで過ごし、夕方になると1回外出して、原っぱをぐるぐるとインターバル速歩をするようにしています。
巣ごもり生活で、焼きそばやチャーハン、炊き込みご飯、お好み焼きが以前と比べて何倍も増えたというデータがあります。
炭水化物の摂り過ぎは肥満の原因にもなり、老化の原因になります。
巣ごもり老化を防ぐためには、野菜をしっかりとって、タンパク質を摂ることです。
お肉や魚や納豆です。
野菜、タンパク質、運動を心掛けましょう。

|

« コロナ後の世界 | トップページ | コロナとアパシー »