« 中高生のための文化講演会 | トップページ | コロナと少子化 »

2020年8月 2日 (日)

ショック療法

新型コロナ感染症の一日の新規感染者数が毎日のように「過去最多」を更新しています。
8/1、東京都では472人を数えました。

新型コロナウイルス感染症対策分科会は、31日の分科会で感染状況を4段階に分け、段階に応じた対策を国や都道府県に促すことで合意しました。
けれども、感染状況を4段階に分けて説明なんて、国民は望んでいないように思います。
それよりも国民はもっと具体的な方針を出して欲しいと思っているのに、政治家も専門家も腰が引けているように感じます。

今、緊急事態宣言を出すとか、再び全国的に自粛要請をするということを望んでいるわけではありません。
それでは経済へのダメージが大きすぎます。
GO TOトラベルキャンペーンは東京だけ除外されていますが、愛知、大阪、福岡も除外したほうが引き締めになると思います。

Img_5333

3密を防ぎ、大声を出さない。
換気をし、常に手洗いを心掛ける。
こんなことは、もうみんなわかっています。
ただし、わかっていることと、きちんとやることは違います。
もう1回、やるべきことをやれるようにするには、ショック療法が必要です。
政府がGO TOキャンペーンの方向転換をすることはメンツに関わるのでしょうが、経済的なダメージができるだけ少ない形で、国民をその気にさせるには、何かショック療法になるものを打ち出す必要があるでしょう。
さらに、首相の感動的な演説で、国民をその気にさせることも大切だと思います。
感染状況4段階を作ったことで、お茶を濁さないでほしいと思います。

 

|

« 中高生のための文化講演会 | トップページ | コロナと少子化 »