« コロナとまちづくり | トップページ | お知らせ »

2020年8月24日 (月)

コロナと情報

新型コロナウイルス感染をのりこえための説明書が、
地元の長野日報に一面を使って掲載されました。
感染のリスクを「低い」「中等度」「高い」の3段階に分け、具体例を挙げています。
とてもわかりやすいので、ぜひ、拡大してご覧ください。

Img_5391 8/18の長野日報

さらに、「今回は仕事の用事で東京に行かなきければなりません。
何に気をつけたらいいでしょうか?」という質問に
諏訪中央病院の二人の医師がわかりやすく答えています。
こちらも、出張中や帰宅後、自宅で気を付けることなどがまとめられています。

この「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」は、諏訪中央病院のホームページにも掲載され、
だれでもアクセスできます。

http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php


ぼくの知る限りでは、茅野市での感染者はまだ出ていません。
今後、感染者がでる可能性はありますが、少なくとも今のところ感染者が出ていないのは、
みんなでリテラシーを高めようとしていることがいい影響を与えているのではないかと思います。
今後、感染者が出たとしても、感染者を非難したりするのではなく、みんなの力で上手にのこえていく心の準備もできているのではないかと思います。
手ごわい新型コロナですが、きちんとした情報を得て、丁寧に行動することが、自分自身や地域を守ることになるということです。

 

|

« コロナとまちづくり | トップページ | お知らせ »