6/28「ほろ酔い勉強会」ライブ配信
諏訪中央病院のロビーひだまりは、
土曜日、コーヒーのいい香りが漂います。
昨日はエチオピアとケニア、ブレンドの3種類から選べるようになっている、なかなか本格的なカフェです。
医師や看護師たちがボランティアで、当番制で、コーヒーをいれてくれています。
この日は、総合診療部長の斉藤先生。
おいしいケニアコーヒーでした。
諏訪中央病院では、ほろ酔い勉強会を行います。
「高血圧は隠れ心不全!?」
2021年6月28日(月)午後6時30分~
YouTubeライブ配信(諏訪中央病院のホームページからも入れます)
予約不要、無料です。
心不全は、高血圧や虚血性心疾患が起きて、20年ぐらい経過すると起きることが多い病気です。
心臓の筋肉が動きづらくなり、足にむくみが来たり、息切れが来たりします。
慢性心不全とはどんな病気なのか、循環器内科の若林先生にお話をうかがいます。
鎌田は聞き役です。
ぼくは先日、心房細動でアブレーションという治療を受けましたが、
今後の経過もオンラインでお伝えしていく予定です。
マスクをして、酸素の消費量を測定しながら、
心臓リハビリテーションを行い、今年の冬にはスキーがバンバンできるようにしたいと思っています。
まずは、月曜日のほろ酔い勉強会をご覧ください!
| 固定リンク
« 子どもたちの絵画展 | トップページ | 平和に感謝 »