« 今日は建御柱 | トップページ | 子ども保険 »

2022年5月 6日 (金)

次は6年後

昨日は三日間の里曳きの最後、建御柱でした。
メドデコを建てるまでに、木落とし、川越え、神社の階段を上っていくところなどいくつか難所があります。
今回は、神社の階段を上っていくときにバランスを崩して、何人かが落ちたようです。
一人はあばらの骨を折る重傷。
ぼくも何度もこのメドデコにのりましたが、右へ左へ大きく揺さぶられるので、
バランスが崩れた時、足で必死に踏ん張らないとなりません。
手はオンベを振っているので、足だけで踏ん張るためけっこう危険です。
けが人が出たものの、今回も無事、8本の御柱が立ち上がりました。

Img_7373

次回は、7年に1回と言われていますが、実際には6年後。
ぼくは79歳になっています。
御柱にのることはもうないと思いました。
今まではこんなことを考えることはありませんでした。

けれど、また御柱の年がやってくると、
みんなついつい無理をし、がんばってしまったりする不思議な祭りです。
今までは間近でお祭りにかかわってきましたが、
遠くからみていると、長い歴史のある素晴らしい祭りだとあらためて思いました。

|

« 今日は建御柱 | トップページ | 子ども保険 »