« すわちゅうThanksWeek | トップページ | カマタの昼ごはん »

2022年10月 4日 (火)

カマタの朝ごはん

ヘモグロビンA1cは、測定前1~2か月の平均血糖値がわかる検査です。
糖尿病治療ガイドラインでは、4.6~6.2が正常値。
5.6以上になると、特定健診で保健指導にまわります。
ぼくは、血のつながった父親が、重い糖尿病で透析を受けるようになり、脳卒中で亡くなったと聞いているので、
糖尿病にはいつも注意をしてきました。
しかし、病院の検査でヘモグロビンA1cが6.3となり、初めて正常値を超えました。

ぼくの食事の中心は、次の3つです。
タンパク質をしっかりとること
野菜をいっぱいとること
そして、今回の検査結果を受け、「血糖値を上げないこと」という注意点も加わりました。

Img_8127

この日の朝ごはんも野菜とタンパク質たっぷりです。
野菜ジュース・・・いつもはミキサーで作った自家製のジュースですが、この日は市販の砂糖が入っていない野菜ジュースです。
野菜・・・たっぷりの野菜にミニトマト3つ。ジャコやおからパウダー、植物性タンパクを粉末だしにした「こまめにたんぱく」、ゴマ、豆を振りかけています。
おからパウダーはスプーン一杯でレタス2分の1個分の繊維を増やしてくれます。
目玉焼き1つ
チキンの燻製
チーズと干しブドウ
プロテイン増強のヨーグルトにバナナ少量
梨一切れ・・・控えめにしたのは、血糖値を上げないためです。

朝はしっかりと食べて、体を動かすことにしています。

|

« すわちゅうThanksWeek | トップページ | カマタの昼ごはん »