« 鎌田劇場へようこそ!(542) | トップページ | 高野豆腐の日 »

2022年11月 2日 (水)

読書週間

佐賀市のみずがえにある「まちなかライブラリー鎌田文庫」。
2020年9月のオープン当初はぼくの寄贈したものを中心に、約8000冊の蔵書数でしたが、
その後、県内外の企業や個人からの寄贈により、蔵書数は2倍に増えました。
なかでも、絵本は2000冊あり、とても充実しています。

この「鎌田文庫は」溝上薬局などを展開するミズホールディングスの溝上泰弘会長が
市民に本を読んでもらいたいという社会貢献で実現しました。
ぼくも毎月、「今月のイチオシ」という形で、おすすめの本や絵本を紹介しています。

Img_8253鎌田文庫には、さだまさしコーナーや原田泰治コーナーもある。

溝上会長とは、佐賀新聞でエッセイを一緒に書いています。
彼は、こんなことを書いていました。

「19世紀の欧州での話。
本好きの少年が仕事に行く途中、本屋のショーウインドーをのぞくと、開かれた一冊の本が飾られていた。
少年は貧しく、買えない。
その本は毎日一枚ずつめくられ、少年は何か月もかけて読み終えることができた。
読みたそうな様子をみた書店主の粋な計らいだった。
のちに少年は歴史に名を遺す人物になったという」

10月27日から11月9日は読書週間。
本って、いいですね。

|

« 鎌田劇場へようこそ!(542) | トップページ | 高野豆腐の日 »