« 日本はどこへ行くのか(8) | トップページ | 日本はどこへ行くのか(10) »

2025年2月21日 (金)

日本はどこへ行くのか(9)

4月13日から大阪関西万博が始まる。
しかし、熱気が伝わってこない。

大阪関西万博で関西や日本をどう変えるのか、なかなか見えてこない。
建設中も、軟弱地盤やメタンガスの発生など人工島の弱点が心配された。
そして、カジノを含む統合型リゾート=IRをやろという下心が見えてくる。

135a345aaea3406f9eca6929720ede5b_0

1970年の大阪万博には行った。
大阪の大学とぼくの通っていた東京医科歯科大学の野球部の定期戦があったため、
大阪に行ったついでに訪ねたのだ。
会場はとにかくものすごい人で、何を見たかほとんど覚えていない。

どうも万博というは、1970年も、2025年も、ぼくの心をあまりワクワクさせてくれないようだ。
やる以上は成功を祈るが、とんでもない赤字を抱えて終わるのではないかと心配している。
東京オリンピックももえなかった。
イベントで景気づけをするという手法は、そろそろ終わりにしたほうがいいのではないだろうか。

|

« 日本はどこへ行くのか(8) | トップページ | 日本はどこへ行くのか(10) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事